Windows 11 でWSL2(Windows Subsystem for Linux)を始めよう

今日はWindowsのPCからLinuxが使えるWSL2(Windows Subsystem for Linux)を紹介します。この機能により、GNU/Linuxを再現し、コマンドラインツール、ユーティリティ、アプリケーションがそのまま使えるようになります。他に似たようなアプローチでは下記の方法があります。 WSL2はWindowsのシステムをそのまま残したまま使えるので状況によっては有利になる場合もあります。しかし、100%のLinuxがそのまま使えるというわけではないので何ができないのか注意しておくことが必要ですね。 WSL2の特徴 WSL2の特徴はこのようになります。 WSL1とWSL2の違い 下記に前バージョンとの違いを比較しました。 特徴 WSL 1 WSL 2 バーチャルマシンに比較して使用する容量が少ない ✅ ✅ 最新版のVMwareとVirtualBoxで起動できる ✅ ✅ VM(バーチャルマシン)の管理 ❌ ✅ Linux Kernel(カーネル)をそのまま使用 ❌ ✅ すべてのシステムがそのまま使える(OSのアップデート、Dockerなど) ❌ ✅ このようにWSL2で機能的にかなり向上できたことが理解できますね。 WSL2インストールの下準備 WSL2を使用するためには下記のシステム条件をクリアしていることが前提になります。 WSL2の使用条件: Windows 10 のバージョン2004かそれより新しいもの(ビルド 19041以降) もしくは、 Windows 11 ではWindows10を使っている人は下記の手順でバージョンを確認してください。 WindowsボタンとRを同時に押します。 ここにwinverを入力しOKを押します。 これでWindowsのバージョンが確認できますね。 WSL2の機能をオンにする 次にWindowsの検索ツールから『役割と機能の追加ウィザード』を起動して、バーチャルマシンとWSLの二つにチェックを入れてOKを押します。Hyper-Vは関係ないので触らないでください。 PCを再起動するように言われるので一旦、再起動して戻ってきましょう。 MicrosoftストアからUbuntuをインストール ではWindowsにあるマイクロソフトストアからUbuntuを検索してインストールしましょう。 では、インストールが完了し、Ubuntuアプリを起動すると、コマンドプロントが起動され下記の様にユーザー名を設定することになります。 インストールが完了したら、下記のコマンドでUbuntuのバージョンを確認してみましょう。 これでUbuntuが起動できたことが確認できました。 今更気づいたのですが、UbuntuサーバーがインストールされたのでデスクトップのようなUIがないですね。でも、同じことがすべてコマンドラインからできるので問題ないです。 簡単に中身を見ていきましょう。 … Read more