JSひろば開発6日目:Vueアプリのデプロイとデザイン

JSひろばアプリ作成まで~6日目

前回までの記事では、Djangoをデプロイし実際のドメインからアクセスできるところまで行いました。今日の作業ではバックエンドのDjangoアプリで作成したAPIのエンドポイントとVueのウェブアプリから実際にAPIのリクエストを送りバックエンドからデータをもらえるようにします。あとデザインをキレイにしましょう。 作業日 2022年12月16日 作業にかけた時間 8時間 合計作業時間 24時間 作業内容 Djangoに実際のデータを入力VueアプリにAxiosをインストールAPIコールのリスポンスをPiniaに保管実行ボタンの作成アニメーションの設定highlight.jsを設定 ではDjangoのアドミンページから実際のデータを入力してAPIのエンドポイントから取得できるようにします。 VueアプリにAxiosをインストール 次に、EventService.jsというAPI関連のコールをまとめた別ファイルを作成しました。 次にPiniaのファイルにAPIコールのファンクションを保管しておきPiniaが読み込まれたらデータをフェッチするようにします。どこでこのファンクションと発火させるかは後から変更するかもしれません。 ここで、APIのGETリクエストを送ると予定通りにCORSポリシーでDjangoからブロックされてしまいました。 詳しい対応方法はDjango REST API COR Headersの使い方の記事を参照してください。ではこの記事通りにいったんDjangoのアプリを更新してまた戻ってきましょう。 あと、Vue側のアプリケーションのindex.htmlのheadタグ内に下記のmetaを追加しました。 Vueアプリの検証 ではAPIの問題が解決したところでこのPrimeVueのターミナルで問題発生。。このUIだと改行ができないことが発覚しました。まあターミナルなのでそうでしょうが。なのでPrimeVueのTextAreaのコンポーネントと入れ替えました。 Vueアプリのデプロイ Vueアプリのデプロイはこの記事を参考にして行いました。これもLet’s EncryptとCertbotを使ってHTTPSからアクセスできるようにしました。 とりあえず、Vueアプリがデプロイできるようになりました。後はUIの調整と細かい設定をして完了です! アニメーションで使ったCSSはこちらの記事に書いています。Animistaというサイトです。 highlight.jsの追加 このままだと、テキストエディタのように色でハイライトされないので見づらいですね。highlight.jsをインストールしてみます。ここで入力したときと同時に1文字ずつでJavaScriptのキーワードかを判定してハイライトするようにしたかったのですが、うまくいきませんでした。テキストエリアをハイライトさせるのが難しそうでしたので諦めました。 しかし、他の方法でコマンドを実行したときにコードがハイライトされるようにできたので良しとします! もし、単純にダイナミックでないコードをハイライトしたいのであればVueのコンポーネントで使えるHighlight.jsのプラグインもあるので試してください。 とりあえず今日はここまで!

今すぐ使えるCSSデザインツール19選!

おすすめCSSデザインツール

デザインにこだわりたいけどあまり時間をかけたくない方、この記事で紹介する19のCSSデザインツールを使って、一味違うサイトを作りましょう。今回は、アメリカに住む私が個人的におすすめのCSSデザインツールを集めました。全部英語のサイトになりますがコピペだけで使えるものがほとんどです。 CSSプロパティの作成 Neumorphism Neumorphismはシャドウの設定を簡単に調整できるサイトです。ボタンの出っ張り方や高さを微調整したいときにとても便利ですね。 Shaddows Brumm Shaddows Brummはシャドウの方向やシャドウのレイヤーを細かく設定できるCSSデザインツールです。とてもきれいなシャドウが作れますね。 Fancy Border Radius Fancy Border Radiusでは、ユニークなborder-radiouを作成することができます。水のしずくの形や不思議な形が作れてしまいます。 Glow Generator Glow Generatorでは、Glowエフェクト(光のエフェクト)を簡単に作ることができます。ネオンライトや夕日などのイメージに使えそうです。 Clothoid Corners Clothoid Cornersでは通常のborderradiusとは違うらせんのような柔らかいカーブを作ることができます。 Glassmorphism Glassmorphismでは、ガラスをイメージしたスタイルを作成することができます。透明感や色を調整できます。 Clipy Clipyでは、clip-pathを使って写真をマスキングできるスタイルを作成することができます。タイトルとかに使えそうです。 CSS Filters CSS Filtersでは写真にキレイなフィルターを付けることができます。モノクロのポートフォリオを作りたいときとかもよさそうです。 アニメーション Animista Animistaでは数多くのプリセットから好きなアニメーションを選んでコピペで使うことができます。べーシックなものからポップアップの表示に使えそうなものまでいろいろありますね。 Wait Animate Wait Animateはアニメーションのあとに待たせて再度ループさせるように設定できるツールです。 バックグラウンド Hero Patterns Hero Patternsでは、CSSで作成されたパターンをコピペで使えるようにしたサイトです。パターンの種類も多く、パズル、木目、壁紙のようなものまであります。 Haikei Haikeiではモダンなカーブのある背景を簡単に作成できます。ファイルはSVGで出力できます。 CSS Pattern CSS Patternでは、CSSだけでつくられたパターンをコピペで使うことができます。 Animated BG Animated BGでは、アニメーションのあるバックグランドをCSSで作ることができます。蛍のような光をかもし出したり、ブロックがくるくる移動したりととても落ち着くアニメーションです。 カラー CSS Gradient … Read more